経年劣化で一ヵ所悪いところが出てくると、今後も他のところで不具合が発生してきます。(トイレの耐用年数は、10~15年程です)
不具合が気になってから何度も修理を繰り返すのではなく、一度に全て新しくする方がトータルでの修理代は安く済みます。
また現在のトイレ商品はエコである為、節水・節電効果が高く、エコ商品のトイレに替えてしまった方が経済的になります。
(汚れもこびり付きにくいので、お掃除も楽です)
トイレの撤去 | 既存トイレの撤去です。撤去工事中でも、洗面化粧台やキッチン等の他の水道は使えます。 |
---|---|
クロス・クッションフロア貼替 | 既存のクロス、クッションフロアを剥がします。その時、照明やペーパーホルダーなども一旦外し、凹凸が目立たない様、綺麗に戻します。 |
トイレ設置 | クロス、クッションフロア取付完了後、新規のトイレを設置します。トイレ取付後は作動確認で水漏れがないことを確認します。 |
トイレ、クロス、クッションフロア、照明を全て変えた為、トイレの印象が大きく変わりました。
クロスやクッションフロアは様々な柄がある為、一色に統一せずに自分好みに色々な柄や色を組み合わせると、トイレが我が家独自のアレンジに仕上がります。
最初は水漏れしていた便座だけの取替と考えていましたが、思い切って全て新しく変えて良かったです。
クロスやLED照明で、かなりトイレが明るくなりました。
M様
ただ単に壊れた部分だけ修理するのではなく、今までよりも使い易く、そしてより快適に使用して頂けるリフォームのご提案をさせて頂きました。
その結果、お客様にはリフォーム後のトイレを大変喜んで頂けました。
担当者須磨